2017/02/23 カテゴリー:ブログ
50代の当院の女性利用者の方が、毎回、右の頚から肩甲骨にかけての痛み、違和感のようなものがなかなか取れない、いつも筋肉に対する施術と背骨に対する施術後は楽になるがすぐ元に戻ってしまうということを訴えていました。
そこで、腰の施術前にその女性の腰骨の左右の高さを見てみると、右腰の方がわずかに高くなっていました。次に、背中の施術前にベッドの端に座った女性の肩を観察すると、明らかに右肩が後ろに引けています。ベッドに立って女性の頭上から見てみると、腰骨に対して両肩は明らかに右回りに回転している状態です。
それで、日常生活のなかで上半身を右に捻っている動作は無いか、例えば、椅子かソファに腰かけた状態で上体だけ右に捻ってテレビを見ているということは無いかと尋ねたところ...
大当たり!正にその通りでした。ついつい、そういう姿勢でテレビを見てしまうのだ、と。
その女性には、いくら当院で筋肉に対する施術と背骨に対しての施術を施しても、その習慣を正さない限り、結局はいたちごっこになること、右首との肩甲骨の間の違和感は、やがてはっきりとした痛みに変わる恐れがあることを説明しました。
その当院利用者の女性は、指摘が余程的を射たものだったのかいたく感心し、早速、正さないと、と仰っていましたので、次回来院時、お体の状態をお聞きするのが楽しみです。
これはほんの一例ですが、背骨のゆがみの原因は日常生活の中に隠れていることが多いのです。頚、肩、背中、腰...になかなか取れない痛みや違和感をお持ちの場合、まず、普段の生活の中の動作、習慣を見直してみることをお薦めします。
とはいえ、なかなか自分では気づかないものですね。その場合は、杉並高円寺整骨院にいつでもご相談下さい。
03-3312-1039 にお電話いただきますと、
「はい、杉並高円寺整骨院です。」
と応答しますので、
「初めてなのですが、予約をお願いします。」
とお答えください。
■ お名前(フルネーム)
■ ご予約の日時
■ 連絡のつく電話番号
■ 一番気になるお身体の症状・状態
以上をお伺いさせて頂きます。
その他、ご不明な点が御座いましたらお電話でお気軽にご質問下さい。
あなたのご来院をお待ちしております。
© 杉並高円寺整骨院 All Rights Reserved.