2016/08/03 カテゴリー:ブログ
最近寝違えの利用者様が増えてきました。
皆さんは寝違えを経験したことはありますか?
痛くて朝から気分がよくないですよね。
その寝違えはなぜ起こるのかを説明していきたいと思います。
まず寝違えは基本的には筋肉の炎症や頸の関節の位置の問題がおおいです。
最近スマホやPCが復旧してきてストレートネックが増えてきていて、筋肉にはものすごく負担がかかっています。
そこで、寝ている時に負担が余計にかかり炎症をおこしてしまい痛みを発症してしまいます。
よく寝違えをしたら脇の下(腋窩神経)をほぐすと楽になるという説もありますが本当に正しいとは断言できません。
寝違えの炎症が起こっている場所は頸の筋肉の炎症ですが腋窩神経が支配している筋肉は主に肩周りの筋肉ですから、脇の下をマッサージしたところで良くなるとは限りません。
ではどうしたらいいのか?
寝ている時に意識することはほぼ無理なことです。
ここでなぜ寝違えを起こしてしまうのか?
枕が悪いから?
ストレートネックだから?
肩こりがひどいから?
寝違えを起こしやすい人は背骨の歪みがあり筋肉には負担がかかっています。
それを変えていく施術をするのが解決策です。
普段の姿勢を意識することも大切ですがなかなか難しいと思いますので。
様々な施術がありますがその中でも杉並高円寺整骨院では一人一人の症状をきいて寝違えの中でも種類を把握し根本となる施術をしていきます。
B&M背骨歪み整体法を使って根本から身体を変えていきます。
寝違えを起こしやすいひとその他の症状にお困りの方も是非杉並高円寺整骨院までお越しください!
痛みの出にくい身体に変えていきましょう!
03-3312-1039 にお電話いただきますと、
「はい、杉並高円寺整骨院です。」
と応答しますので、
「初めてなのですが、予約をお願いします。」
とお答えください。
■ お名前(フルネーム)
■ ご予約の日時
■ 連絡のつく電話番号
■ 一番気になるお身体の症状・状態
以上をお伺いさせて頂きます。
その他、ご不明な点が御座いましたらお電話でお気軽にご質問下さい。
あなたのご来院をお待ちしております。
© 杉並高円寺整骨院 All Rights Reserved.