2016/02/07 カテゴリー:ブログ
こんにちは。杉並高円寺整骨院です。
2月に入り、寒さがますます厳しくなってくると思いますので、体調に十分気をつけてお過ごし下さいね。
寒さに伴って、杉並高円寺整骨院では、朝、起きたときに寝違えたと言われて来院される利用者様も増えてきています。
なので、今回はなぜ?寝違いが起こってしまうのかについてご説明したいと思います。
まず、筋肉というのは輪ゴムに例えるとわかりやすいのですが、古い輪ゴムは伸ばされると、プチッと切れてしまいますよね。
筋肉も同じで緊張してしまっている筋肉というのは、伸ばされると切れてしまうのです。
その固い筋肉の状態で、寝返りをうったり、朝起きる時に無理に筋肉が伸ばされることでプチッと切れた状態が寝違いです。
筋肉が固くなる原因は、仕事や日常の姿勢の悪さで、首の筋肉に負担をかけ続けてしまっていることや、寒さの影響、寝相の悪さなど色々考えられます。
ただ、当院の背骨の歪みに対しての施術や体を支えている深部の筋肉の施術を受けられると、寝違いでお困りの方も良くなっておられます。
また、寝るときの枕の高さなど、日常生活に対してのアドバイスなどもさせていただきますので同じように寝違いでお困りの方は、杉並高円寺整骨院にご相談くださいね。
03-3312-1039 にお電話いただきますと、
「はい、杉並高円寺整骨院です。」
と応答しますので、
「初めてなのですが、予約をお願いします。」
とお答えください。
■ お名前(フルネーム)
■ ご予約の日時
■ 連絡のつく電話番号
■ 一番気になるお身体の症状・状態
以上をお伺いさせて頂きます。
その他、ご不明な点が御座いましたらお電話でお気軽にご質問下さい。
あなたのご来院をお待ちしております。
© 杉並高円寺整骨院 All Rights Reserved.