2020/03/09 カテゴリー:ブログ
今日はふくらはぎが攣りやすい人の特徴についてお話しさせて頂きます。ここ最近の杉並高円寺整骨院に来院される利用者様の中でもふくらはぎが攣ってしまう方が少し多くなっています。では何故ふくらはぎが攣ってしまうのでしょうか?よく言われるのが、過度の運動による筋肉の疲労によってふくらはぎが攣ってしまいます。攣ることがあまりにも頻繁になってしまう方は血圧や血糖値など何らかの病気にかかっている可能性もあるので、そのままにしないようにしていきましょう。それ以外の方での特徴は、ミネラル不足や筋肉量の低下があります。寝ている間にも実は汗をかいています。気が付かないところでミネラル不足になってしまい血液の流れが悪くなったり、寒さによって血液の流れが悪くなりふくらはぎが攣ってしまう事が多いです。後はふくらはぎは第2の心臓と言われており、筋肉の収縮により血液の流れをよくしているのですが、筋肉の量が少なくなってしまうとそのサイクルが上手くいかず攣ってしまう原因になってしまいます。適度な運動と水分をしっかりと取ってふくらはぎが攣ってしまう頻度を減らして行きましょう。
杉並高円寺整骨院ではそのような状態をしっかりと診ていき筋肉のバランスを取っていくように施術をしていきます。そして身体全体のバランスを取っていくようにB&M背骨歪み整体を行い全身の血液の流れを良くしていきふくらはぎが攣りにくくしていきます。もし今ふくらはぎが攣ってしまう方は是非一度杉並高円寺整骨院にいらしてみて下さい。
03-3312-1039 にお電話いただきますと、
「はい、杉並高円寺整骨院です。」
と応答しますので、
「初めてなのですが、予約をお願いします。」
とお答えください。
■ お名前(フルネーム)
■ ご予約の日時
■ 連絡のつく電話番号
■ 一番気になるお身体の症状・状態
以上をお伺いさせて頂きます。
その他、ご不明な点が御座いましたらお電話でお気軽にご質問下さい。
あなたのご来院をお待ちしております。
© 杉並高円寺整骨院 All Rights Reserved.