2019/09/04 カテゴリー:ブログ
人間の身体は筋肉で覆われています。身体の前側の筋肉は屈筋といって、関節を曲げる時に働きます。
裏側の筋肉は伸筋と言われ、関節を伸ばす時に働く筋肉です。関節を伸ばすという事は、姿勢の維持に関係します。屈筋とは反対の働きをします。
これらの筋肉はお互いがしっかりバランスを取れている状態が望ましいです。どちらかが強すぎたり、弱すぎたりしても身体のバランスが取れなくなっていきます。
屈筋が緊張しすぎて姿勢が曲がって丸くなる、伸筋が強くて骨盤を引っ張って歪めてしまうなど色々な症状に繋がってしまいます。これは、アンバランスな筋力トレーニングはもちろんですが、仕事や日常の使い過ぎなどでも多いです。
例えば、デスクワークの方が屈筋に力が入り、猫背のような姿勢の悪い状態が続くと、屈筋は緊張し固まり、伸筋は反対に常に伸ばされてしまいバランスを崩してしまいます。
利用者様の中にもそのような状態で辛いと言われる方が多いです。
杉並高円寺整骨院では、そのような緊張してしまって上手くバランスが取れなくなった筋肉を根本から施術により柔軟性を付けていきバランスを取っていきます。
身体に気になる所がある方は是非一度杉並高円寺整骨院に相談してみて下さい。
03-3312-1039 にお電話いただきますと、
「はい、杉並高円寺整骨院です。」
と応答しますので、
「初めてなのですが、予約をお願いします。」
とお答えください。
■ お名前(フルネーム)
■ ご予約の日時
■ 連絡のつく電話番号
■ 一番気になるお身体の症状・状態
以上をお伺いさせて頂きます。
その他、ご不明な点が御座いましたらお電話でお気軽にご質問下さい。
あなたのご来院をお待ちしております。
© 杉並高円寺整骨院 All Rights Reserved.