2019/08/23 カテゴリー:ブログ
今日は自律神経についてお話しさせて頂きます。ここ最近は、外の気温が暑く、室内はエアコンなどで冷えている環境から出入りを繰り返すと、血管が収縮したり拡張したりを繰り返してしまい自律神経が乱れてしまいやすいと言われています。自律神経は基本的に自分の意思では整える事は難しいと言われています。では自律神経が乱れてしまうとどのような状態になるのでしょうか?自律神経が乱れてしまうとその人一人一人で状態は違うのですが、多くは、めまい、頭の痛み、吐き気、動悸、不眠、身体のダルさ、疲労感など沢山あります。このように環境の変化でもお身体の不調は出てきてしまいます。ですので、出来る限りエアコンの温度を下げ過ぎたり、外と室内の行き来をそんなに多くしないようにしていきましょう。しっかりと睡眠をとったり、湯船に浸かったり、規則正しく生活することで少しずつ自律神経を整えていきましょう。自律神経は2種類に分かれていて、交感神経と副交感神経があります。交感神経は胸と腰から出ています。副交感神経は脳と骨盤付近から出ています。ですから姿勢が悪くなってしまっても自律神経が乱れてしまう事があります。
杉並高円寺整骨院では姿勢のバランスを整えていけるようにB&M背骨歪み整体を行っています。背骨で身体を支えて筋肉に負担を掛けないようにしっかりとバランスをとっていく施術です。そうすることによって姿勢が真っ直ぐになってくれると、自律神経が乱れやすくなっているのを、防いでいくことも出来ます。
今現在、自律神経の事でお悩みの方は杉並高円寺整骨院までお越しください。
03-3312-1039 にお電話いただきますと、
「はい、杉並高円寺整骨院です。」
と応答しますので、
「初めてなのですが、予約をお願いします。」
とお答えください。
■ お名前(フルネーム)
■ ご予約の日時
■ 連絡のつく電話番号
■ 一番気になるお身体の症状・状態
以上をお伺いさせて頂きます。
その他、ご不明な点が御座いましたらお電話でお気軽にご質問下さい。
あなたのご来院をお待ちしております。
© 杉並高円寺整骨院 All Rights Reserved.