2019/08/10 カテゴリー:ブログ
引き締まった細い足首をめざすには、ふくらはぎの下腿三頭筋、すねから足首、足裏に続く前脛骨筋、足裏の正しいアーチをキープするための足底筋群をトレーニングするのが効果的。足首だけに注目するのではなく、ヒザから下の筋肉が足首を引き締めるためにかかわりあっているということを覚えておくといいですね。
さらにはふくらはぎの筋肉を鍛えると、全身の血液循環もよくなり、代謝が上がることでシェイプアップも期待でき、自己回復能力の向上にも繋がるのでお身体の不調もある程度は自分の回復力で補えるようになるはずです。このふくらはぎの部分にある筋肉が下腿三頭筋です。腓腹筋とヒラメ筋の2つから成り立っており、足首の曲げ伸ばしや美しい立ち姿勢を保つために重要な筋肉です。
また下腿三頭筋は第二の心臓とも呼ばれ、下半身の血液循環を行うポンプ機能があり、この筋肉が衰えることで、むくみや足の疲れを引き起こしてしまいます。
下腿三頭筋の筋トレを行うことは、むくみ解消だけでなく体全体を支え、運動機能や代謝の向上が期待できるので、全身を引き締めるためにも効果が期待できます。
前脛骨筋は、すねの部分から足の裏に伸びている筋肉です。足首の関節の曲げ伸ばしや土踏まずのアーチを保つ役割を行っています。足首の柔軟性を維持し、歩行の際の衝撃を吸収する役割もある筋肉です。
前脛骨筋が衰えるとつま先がしっかり上がらずつまずきやすくなるなど怪我の可能性も上がるため、意識的に鍛えるようにしましょう。
お身体についてはまだまだわからないことが沢山あるとは思いますが、丁寧に説明させて頂きますので是非一度杉並高円寺整骨院にいらしてみて下さい。
03-3312-1039 にお電話いただきますと、
「はい、杉並高円寺整骨院です。」
と応答しますので、
「初めてなのですが、予約をお願いします。」
とお答えください。
■ お名前(フルネーム)
■ ご予約の日時
■ 連絡のつく電話番号
■ 一番気になるお身体の症状・状態
以上をお伺いさせて頂きます。
その他、ご不明な点が御座いましたらお電話でお気軽にご質問下さい。
あなたのご来院をお待ちしております。
© 杉並高円寺整骨院 All Rights Reserved.