2019/05/18 カテゴリー:ブログ
今回は浮腫みについてお話しさせて頂きます。
浮腫みと聞くとふと思いつくのはあしが多いと思います。もちろんそうなのですがそれ以外にも顔や手も浮腫んでしまうこともあるのです。その方の多くは食事や生活習慣に原因があることが多いです。他にも寒暖差や気圧の変化の激しい時や自律神経のバランスが崩れている時は血の巡りが悪くなり、浮腫みに繋がってしまいます。
では、その“むくみ”とはいったいどのような状態なのでしょうか?血液が循環している時に、血管や細胞の間にある程度水分が出ていきます。通常ならば出ていった量と同じ量の水分が吸収されるのですが、それが何かの原因で水分が出過ぎてしまう、吸収する力が弱くなってしまうと水分が溜まり浮腫みになるのです。その浮腫みは痛みや重ダルさ、疲労感などの症状が出てしまう事もあります。
原因としては、病気や食生活、生活習慣などはそうなのですか、筋肉量や日常生活の中に原因あることが多いです。
むくみの出やすい方が多くしている事は、ハイヒールの方が多いです。仕事の服装として仕方がないと思いますが、極力避けられるのならば避けましょう。これは履いている間ずっと背伸びをしている姿勢と同じ足の形をしてしまっているからです。これはふくらはぎの筋肉が血液を心臓に戻すための働きを止めてしまっている為にむくみにつながります。このほかにも塩気の多い食事が多い、同じ姿勢を長時間続ける事や足を組んで座るなど原因となっている事が多いかもしれません。この姿勢に関しては身体の歪みにつながります。身体が歪むと血の巡りが悪くなります。
杉並高円寺整骨院では、このような背骨の歪みを真っ直ぐにするB&M背骨歪み整体を行っています。歪みを戻してあげることで身体の状態は良くなっていきますし、しっかり施術を受けていくことで血流も変化していきますので、何かお困りの方は是非一度杉並高円寺整骨院へいらしてみて下さい!
03-3312-1039 にお電話いただきますと、
「はい、杉並高円寺整骨院です。」
と応答しますので、
「初めてなのですが、予約をお願いします。」
とお答えください。
■ お名前(フルネーム)
■ ご予約の日時
■ 連絡のつく電話番号
■ 一番気になるお身体の症状・状態
以上をお伺いさせて頂きます。
その他、ご不明な点が御座いましたらお電話でお気軽にご質問下さい。
あなたのご来院をお待ちしております。
© 杉並高円寺整骨院 All Rights Reserved.