2018/07/09 カテゴリー:ブログ
スマホを使用するときは、どうしても頭が下に下がりがちですよね。この姿勢を長時間続けていると、首の後ろから肩にかけて筋肉が緊張し、血流の悪化に繋がります。それが今お悩みの肩の痛みの原因にもなるのです。スマホの使用で体が丸まり、頭を前に突き出すような前傾姿勢、つまり猫背になってしまい、肩が内側に丸まった状態、いわゆる巻き肩になります。肩周りの筋肉の疲労や、血液循環の悪化による慢性的な肩の痛みは、原因として巻き肩があげられます。巻き肩により肩の上の部分の筋肉が引っ張られて、筋肉の疲労が起きます。筋肉の疲労は血液循環を阻害し、そしてもう一つは、肋骨の動きが悪くなり呼吸が浅くなるのです。酸素が十分に取り込まれず、疲れが取れにくい体になります。この状態を放置すると四十肩、五十肩にもなりかねません。 肩周辺の筋肉に負担をかけないよう背骨を正しい位置に戻し、日常生活の中で姿勢を良くする意識を持つことが大切です。気づいたときに胸を張ってあげる、スマホを使用する時も少し目線を上げてあげると筋肉に掛かる負担が減り痛みの出にくいお身体になります。
杉並高円寺整骨院ではB&M背骨歪み整体を行って、歪んだ背骨を真っ直ぐにし悪くなった姿勢を正していく施術を行っています。普段の姿勢が気になる方、肩の痛みでお悩みの方は是非一度杉並高円寺整骨院へいらしてみてください。
03-3312-1039 にお電話いただきますと、
「はい、杉並高円寺整骨院です。」
と応答しますので、
「初めてなのですが、予約をお願いします。」
とお答えください。
■ お名前(フルネーム)
■ ご予約の日時
■ 連絡のつく電話番号
■ 一番気になるお身体の症状・状態
以上をお伺いさせて頂きます。
その他、ご不明な点が御座いましたらお電話でお気軽にご質問下さい。
あなたのご来院をお待ちしております。
© 杉並高円寺整骨院 All Rights Reserved.