2017/12/27
歩く時に股関節周りがいたという方がいると思います。股関節が痛いと日常生活で歩く時や椅子に座る時立ち上がる時が辛いと思います。股関節の痛みを放っておくと股関節をかばって膝にも痛みが出てきたりします。股関節に痛みがある場合は股関節以外に負担が掛かっている事があります。それは腰やお尻の筋肉です。下半身のバランスはまず腰やお尻… 続きを読む
2017/12/25
皆さん身体が硬いと感じる事は多いのではないでしょうか? そのような方は身体の歪みがあることが多いです。 身体の無理な姿勢や使い方、使い過ぎによって筋肉の負担に繋がりますし、身体の歪みに繋がります。 身体が硬くて仕事や日常などの動きで負担をかけます。 筋肉は骨から骨ついています。なので背骨や骨盤の歪みがあると、筋肉が引っ… 続きを読む
2017/12/21
皆さんは身体に痛みが出た場合に我慢をすることはありませんか?一度や二度は身体に痛みが出たときに我慢されていると思います。正直な話身体に痛みが出た場合は早めに整骨院や整形外科にいきましょう。身体に痛みが出たときに我慢しないで整骨院や整形外科になぜ言った方が良いかと言いますと、身体に痛みが出ること自体身体が危険信号を出して… 続きを読む
2017/12/19
朝に身体、首肩腰が痛い、疲れが取れない、足が重いという方は多いのではないでしょうか。 そのような方は筋肉や背骨といった身体のバランスが崩れているのが原因です。 座り仕事での負担のかかる姿勢を長時間続けたり、力を使う仕事などで筋肉の負担が蓄積されると、筋肉のバランスが崩れます。姿勢の崩れや無理な体制などを繰り返すと、背骨… 続きを読む
2017/12/04
今回は首肩の筋肉の緊張からや背骨の歪みからくる頭の痛みについてお話しさせて頂きます。ここ最近杉並高円寺整骨院の利用者様の中でも頭の痛みが気になる利用者様が多くいらしゃいます。では何故頭の痛みになってしまうのでしょうか?ここ最近外も寒くなってきてしまい、首や肩の筋肉の緊張が自然と強くなってきてしまいます。筋肉がバランスを… 続きを読む
2017/12/01
デスクワークや事務仕事で腕を長時間使っている方、腕や指の痛みや痺れで悩んでいる方は多いのではないでしょうか? そのような方は使い過ぎなどによる負担によって腕周りの筋肉がバランスを崩してしまっている事が多いです。また、仕事の姿勢が悪かったり、長時間同じ姿勢が続いてしまった結果、肩背中周りの筋肉もバランスを崩しやすいです。… 続きを読む
2017/11/21
整骨院や整形外科に行かれて身体の痛みに対して施術を行ってもらった時に直後は良いがその後痛みがもどってきてしまうという事があると思います。痛みを一時的に改善してものちのち身体にまた負担をかけて痛みを戻すのは日常生活で常に身体の筋肉へ負担をかけているからです。足の長さの左右差や骨盤の左右の傾きなどがあると背骨が歪んでいる状… 続きを読む
2017/11/14
本日は膝のについてお話しさせて頂きます。 膝の痛みで悩んでいらっしゃる方も多いと思います。その痛みはどのようなものでしょうか? 朝の痛み、動き始めの痛み、動かしていない時の痛みなど様々かと思います。 その様々な痛みの多くは、お身体のバランスと深く関わりがあります。それは骨盤と膝を安定させる腿の筋肉のバランスです。そのバ… 続きを読む
2017/11/11
身体に痛みを感じた場合は整骨院か整形外科に行き診てもらうと思いますが場所によって施術内容は変わってきます。電気施術や温熱施術、手技など様々だと思います。身体の痛みに対して施術を行った時に一時的に痛みが改善されて時間が経過していくと痛みが戻る場合はありませんか?それは施術でも身体の今の痛みに対しての施術だからです。今の身… 続きを読む
2017/11/09
身体に痛みを感じた場合は整骨院か整形外科に行き診てもらうと思いますが場所によって施術内容は変わってきます。電気施術や温熱施術、手技など様々だと思います。身体の痛みに対して施術を行った時に一時的に痛みが改善されて時間が経過していくと痛みが戻る場合はありませんか?それは施術でも身体の今の痛みに対しての施術だからです。今の身… 続きを読む
03-3312-1039 にお電話いただきますと、
「はい、杉並高円寺整骨院です。」
と応答しますので、
「初めてなのですが、予約をお願いします。」
とお答えください。
■ お名前(フルネーム)
■ ご予約の日時
■ 連絡のつく電話番号
■ 一番気になるお身体の症状・状態
以上をお伺いさせて頂きます。
その他、ご不明な点が御座いましたらお電話でお気軽にご質問下さい。
あなたのご来院をお待ちしております。
© 杉並高円寺整骨院 All Rights Reserved.