2017/10/27 カテゴリー:未分類
今回は足の筋肉と骨盤との関係について書いていきます。
産後の方や普段お仕事をしている方、運動をしている学生さんなど、、、
骨盤が歪んでいると思う方は多いのではないでしょうか?
産後で骨盤が開いて歪んでしまったり、普段の姿勢などの癖などで歪みに繋がってしまう方などが多いと思います。
しかし、原因の多くは足の筋肉や骨盤周りの筋肉、腰の筋肉がバランスを崩してしまう事にあります。
太ももの前側の筋肉や裏側の筋肉がバランスを崩してしまうと、緊張状態が強くなります。
こういった筋肉は骨盤に付いているので、緊張状態が強くなった筋肉が引っ張ってしまい骨盤を前後や左右に引っ張って歪めてしまいます。
また、骨盤の歪みなどによって腰の筋肉が引っ張られたり負担が強くなると、腰の筋肉もバランスを崩しやすいです。
腰などの背骨周りの深い所の筋肉は、背骨としっかりくっ付いているので、バランスを崩して緊張状態が強くなった筋肉が背骨を引っ張ってしまうと背骨の歪みを起こしてしまいます。
背骨の歪みがあると、身体を背骨でしっかり支えられないので、筋肉の負担もより大きくなるので足の負担なども増え悪循環になります。
そうなると、普段疲れやすかったり、足腰周りの痛みなどに繋がってしまい大変です。
そこで杉並高円寺整骨院のB&M背骨歪み整体を行う事で、背骨を真っ直ぐに戻してあげることで、筋肉の負担も改善されるので、骨盤周りの筋肉のバランスも整って骨盤も元の位置に戻りやすいです
骨盤の歪みで悩んでいる方は是非一度杉並高円寺整骨院へいらしてみて下さい。
03-3312-1039 にお電話いただきますと、
「はい、杉並高円寺整骨院です。」
と応答しますので、
「初めてなのですが、予約をお願いします。」
とお答えください。
■ お名前(フルネーム)
■ ご予約の日時
■ 連絡のつく電話番号
■ 一番気になるお身体の症状・状態
以上をお伺いさせて頂きます。
その他、ご不明な点が御座いましたらお電話でお気軽にご質問下さい。
あなたのご来院をお待ちしております。
© 杉並高円寺整骨院 All Rights Reserved.